古道具

フランスの古道具

フランスの古道具

フランスの古道具。 いろんなものがあって当然だけれど、こういうシンプルな堅実そうなものがruskのイメージするものかも。 もともと商品のもつ素朴さ。 同じものなのに、少しずつ違うサイズ。 長く愛されてきたことを表す使用感 … 続きを読む »

古道具
GRANDS MAGASINS DU LOUVRE

GRANDS MAGASINS DU LOUVRE

GRANDMAGASIN(グランマガザン)とは百貨店のこと。 世界で最初の百貨店といわれるパリの『Le Bon Marche(ボン・マルシェ)』に遅れること3年。 1855年に『Grands Magasins du Lo … 続きを読む »

古道具
それぞれに。

それぞれに。

おなじカップでも、この違い。 ハンドペイントでもなさそうなのに。 ヨーロッパらしいというか大雑把というか…。 色の濃いほうは濃いほうで。薄いほうは薄いほうで。 それぞれに良いと思うのです。 ひとつひとつ違うのです。 みん … 続きを読む »

古道具
PILLIVUYT

PILLIVUYT

フランス、PILLIVUYT(ピリヴィッツ)社。 1818年創業の老舗磁器メーカーの製品は、現在でもホテルやレストランで多く使用されています。 求められるのは飽きのこない、何にでもあうシンプルなデザイン。 それに実用性・ … 続きを読む »

古道具
HUTSCHENREUTHER

HUTSCHENREUTHER

HUTSCHENREUTHER(フッチェンロイター)は1814年創業のドイツの陶磁器メーカー。 19世紀初頭のヨーロッパでは、磁器はとても高価な素材でした。 創業者のカルル・マグヌス・フッチェンロイターは、そんな磁器に夢 … 続きを読む »

古道具
籐のパニエ

籐のパニエ

パニエ。かごです。 フランスのマルシェでは、実演販売のようにその場で編んでいるおじさんがいました。 大きさ・かたちはさまざま。用途もさまざま。 お弁当を作って水筒にはコーヒー。ピクニックのしたく。 はやく暖かくならないか … 続きを読む »

古道具
金網のパニエ

金網のパニエ

野菜の保存に使っていたという金網のパニエ。 こうして布を入れてみると、また違う表情。 くつしたの収納? リネン類の収納? ハギレをたくさん収納しても良いかも。 パニエで整理整頓。 *金網のパニエ

古道具
スコップですくうほどに。

スコップですくうほどに。

フランス語でシャベルやスコップのことを 『pelle(ペル)』 といいます。 その成語に 『à la pelle(ア ラ ペル)』 というものがあります。 「(スコップですくうほど)ふんだんに、たっぷり」という意味だそう … 続きを読む »

古道具
黒いケトル

黒いケトル

寂びれ具合が存在感を放っているこのケトル。 見つけたとき、えらく持ち手が立ってるな。と思ったものです。 なんのことはない、一体化しているのですね。 昔のものは全部こんなかたちだったのでしょうか。 なかがサビているので、ケ … 続きを読む »

古道具
キッチンに青

キッチンに青

MADE IN U.S.A. アメリカ生まれです。 鮮やかなブルーに目を奪われました。 ソルト&ペッパー&シュガーの三つ巴。 Gemco(ゲムコ)社はPyrex(パイレックス)社の姉妹会社。 同じフォ … 続きを読む »

古道具
ges.gesch.

ges.gesch.

現在も新たな製品を産み出すドイツ・emsa(エムザ)社。 商品の底には emsa DESIGN ges.gesch. W.GERMANY の文字。 この『ges.gesch.』という言葉。 ドイツ語『Gesetzlich … 続きを読む »

古道具
TUPPERWARE

TUPPERWARE

タッパーウェア。 プラスチックの密閉容器の名称は、米TUPPERWARE社の登録商標で、開発者のタッパー氏に由来しているそう。 1963年には日本にも上陸。 ベージュ・オレンジ・ブラウン。 この色合い、北欧っぽい。 なか … 続きを読む »

古道具
mepal社のスタッキングカップ

mepal社のスタッキングカップ

オランダ、mepal社。 マーガレットミキシングボウルで有名なデンマーク・Rosti(ロスティ)社と、1993年に統合しました。 mepal社自体も、カラフルなプラスチックやメラミンのキッチンウェアを製造しており、195 … 続きを読む »

古道具
缶切り

缶切り

古い工具ばかりの骨董屋で見つけた缶切り。 サビがひどかったものの、その湾曲したフォルムに惹かれました。 持ち帰って手入れをしたら、文字が書いてある。 ・COUPER EN LEVANT. 持ち上げて切る。 使用方法ですね … 続きを読む »

古道具
リールの蚤の市

リールの蚤の市

一年に一度、9月のはじめに、フランス北部の街、Lille(リール)で開催される蚤の市。 その規模は10,000店と大きい。 この時期に合わせて世界中から人が集まってきます。 せっかくのチャンスも昨年は大雨。 「もう諦めて … 続きを読む »

古道具
くずかご

くずかご

部屋に必ずあるもの。 意識して見ると、案外良いものがないのです。 くずかご。 中が見える、というのも良い。 色とりどりの紙くずが、アートのように見えるかも。 重しを入れて、傘立てとしても。 *アンティークのくずかご

古道具
LE CREUSET

LE CREUSET

1925年、フランス北部の町Fresnoy Le Grand(フレノワ・ル・グラン)に誕生したル・クルーゼ社。 1973年にはイタリアのデザイナー、エンゾ・マリのデザインするママ・ラインも発売。 日本でも大変な人気で、コ … 続きを読む »

古道具
水玉のカップ

水玉のカップ

ドレスデンの蚤の市で見つけた水玉のカップ。 1日しかチャンスのなかったドレスデンの蚤の市。 しかし当日はあいにくの悪天候。 それでも何店舗かは出店してくれていました。 傘もささずにうろうろ。 店舗のほとんどは、雨対策でビ … 続きを読む »

古道具
水玉のプレート

水玉のプレート

ベルリンで見つけた濃紺に白の水玉のプレート。 ちょうどケーキ皿によさそうな大きさです。 ドイツのお菓子といえば。 有名どころはバウムクーヘンでしょうか。 シュトーレンもレーズンやアーモンドが入って、おいしいです。 フラン … 続きを読む »

古道具
水玉のボウル

水玉のボウル

古い陶器。 こんこんこん、と良い音がします。 こちらはフランス、トゥールという街の蚤の市にて。 トゥールは古城めぐりの出発点としても有名。 それにこの地方、いちばんきれいなフランス語が話されているのだそう。 なんだか歴史 … 続きを読む »

古道具
8 / 11...678910...
過去の記事