2010.05.31(月)
旅5日目
土日月の滞在が多いベルリン。
いつも月曜日の朝はまず、発送です。
郵便局が開くまで時間があるし、近くの小さなカフェで朝ごはん。
相変わらず雨模様。
散歩がてら最寄りの郵便局を確認しに行くと、あると思っていたところに見当たらない…。
何回も往復してよくよく見たら、工事中のビルの一角、しかも文房具店が郵便業務を請け負っているところでした。
開店時間を確認し、アパートへ荷物を取りに。
20kg近い箱を10分位かけて運ぶ。
そうしたら文房具屋のお兄さんが
「うちは国際宅急便は取り扱えないんだ…」
「じゃあ一番近い郵便局を教えてください。」
…駅ひとつ向こう!?
仕方がない。
寒い雨の中、傘もさせずに、しかも坂道を。
「ベルリンはいつもこれダナー」と、とぼとぼ歩いて行きました。
旅の前にもあんなに確認したのに。朝のあの余裕はなんだったのだ。
なんとか発送を終え、アパートに帰る。
ベルリンのトラム。
「唇の分厚いひと」に見えて仕方がない。
緑の多い公園は、昨日蚤の市が開催されていたアルコナプラッツ。
最上階の角部屋は、陽がたくさん入るのかな。晴れてると。
アパートの角は、「わざわざ」なのか「しかたなく」なのか。
自分が住人なら、その一角は読書コーナーに決定です。
そして、うたた寝します。
キャリーを置いて身軽になったら、セカンドハンドショップめぐり。
雨だし荷物もあまり増やせないし、のんびりゆっくり。
繁華街にあった、えらく古い建物。
何故か毎回足を踏み入れてしまう場所。
中はこんなです。
すぐ近くにある、きれいな緑。
ご主人のお買い物を外で待つ犬。
リードなしでもお利口です。
この建物、まるまるセカンドハンドショップなのです。
デパートみたい。
自分にとってはいらないものでも、誰かは必要としているのかもしれない。
良い色。
ああ、また角のでっぱりが気になる。
はじめて訪れたエリア。
相当古いのでしょうか。
3つ並びの窓枠が良いです。
赤い車。
工事中だった建物。
美術館かなにかのように思えたけれど。
次回要確認。
赤い壁に蔦が映える、這える。
雨模様で写真が暗い…
足を痛めているにもかかわらず、相当歩いた一日でした。
こういう日が、息抜きになるのです。
この日の夕食は、スーパーで買ったカップラーメン。
そういえばベルリンでレストランに入ったのは、マクドナルド1回のみ。
あとは屋台のソーセージとか。
よろしくない食生活です…。
明日は飛行機でスウェーデン・ストックホルムに移動です。